株式会社インテージ様にて Snowflake と dbt によるデータモデリングの実践研修を行いました

株式会社風音屋(以下、風音屋)は、株式会社インテージ(以下、インテージ)様のデータ活用支援の一環として、データモデリングに関する研修を行いました。
参加者の感想
本研修では18名の方にご参加いただき、研修の最後にはアンケートにお答えいただきました。
講義について
“『アジャイルデータモデリング』の内容をベースとしつつ、より具体的な実装や勘所にも触れられており、書籍と具体実装への橋渡しになりました。”
“データの実例を添えながら解説してもらえたので、イメージしやすかった点です。”
”事前に輪読会でインプットしていましたが、具体的な事案を想像できないままでした。そこが解消されて理解できました。特にファクトとディメンションの考え方について、より理解が深まったと思います。”
”「ファクトとディメンションに分ける」「ビジネスイベントがどうなっていると望ましいか」といった考え方を教えてもらえたのがとても有意義でした。”
”ギュッと重要な内容を詰め込んでいただき有意義でした。『アジャイルデータモデリング』を読んだだけでは理解できなかった背景部分や行間に関する補足、実際に風音屋様の社内での標準的なやり方を聞けたことがより深い理解へとつながりました。ありがとうございました。”
“データモデリングについてほとんど知識のない状態で参加しました。実装の流れやポイントなどわかりやすく説明いただき、大変勉強になりました。BEAM✲テーブルとイベントマトリクスについて、はじめから全てを網羅するのは難しいなと感じましたが、今回学んだ考え方を持っているだけで、設計の初期段階で関係者との認識合わせがしやすくなると思います。いろいろなパターンで書き出す練習をしたいなと思いました。”
”dbtではこれを実現するための関数がある、などのビジネス上でのデータモデリングについて聞くことができてよかったです。”
“短い時間でポイントを凝縮して解説していただけたので、とても有意義でした。知識だけだと身につかないものだと思うので、実践をしていきたいです。”
”今まで経験則でやってきたことが言語化されて、頭の中で整理できました。”
成果発表会について
”勉強会で得た知見をすぐに業務で活かすことができました。”
”データモデリングの流れについて、実際に手を動かしながら体験できたのが良かったです。”
”具体的に手を動かすことで、インテージのデータに適用するときの解像度が高まりました。”
”インテージのデータにあてはめてデータモデリングを実践できました。よかったと思います。”
”課題を通してデータモデリングについての基礎知識を学ぶことができました。”
”dbtの実装を行えたのが良かったです。”
”研修全体を通して、普段触れないデータ周りについて触れることができてよかったです。また、社内にある身近な課題感をベースとしており、興味も持てました。”
”何をディメンションまたはファクトとするのか、考え方が少しずつ分かってきました。”
”具体的なアドバイスをいただけたので大変参考になりました。”
”発表の講評と、各チームの質問への回答が有意義でした。全体的に分かりやすかったです。”
”実践した内容に対して具体的なフィードバックをいただけたことがとても有意義でした!”
”設計面でのフィードバックはなかなかもらえるものではないので実りが大きかったと思います。”
”各チームの発表内容に応じたフィードバックがあり、とても学びが多かったです。”
”実際の業務視点での解説や改善点を教えてもらえて助かりました。”